吉田のうどん
公開日:
吉田のうどん
さてさて、「うどん」の(マイ)ブームは終わるどころかライフワークになるんじゃないかという感のあるこの頃です。
今回は長文だが、もはや「うどん」に興味ある人だけが読んでくれればいいと言う、何とも手前勝手なうどんブログ街道を突き進んでゆくのだ。
すっかりうどんに対する一般人の感覚はなくしてしまったため、これから紹介していこうと思っている「富士吉田うどん」「吉田のうどん」がどの程度知られているのか分からなくなっておりますが、やはり一般にはそれ程なじみがないのではと思います。
山梨県の富士吉田市は、富士急ハイランドがあることで有名です。また河口湖にもほど近く、それとは知らないうちにこの街に立ち寄ったことがある人はたくさんいるかと思います。富士山もほど近く、とてもきれいな姿を間近に望めます。
しかし何よりこの街は「うどん」のメッカであることが重要です。
山梨県と言えば、一般には「ほうとう」が有名。しかし、こと富士吉田市に関しては(うどんマニアには)「うどん」で知られているのです。
そしてここのうどんは極めて特徴的。
まず、麺は「固い」と評されることが多い。特に冷やしで食べると、固いうどんを食べ慣れていない人には、「なんだこりゃ」となる可能性がある。しかもかなりの太麺だ。
次に、汁。
これは醤油と味噌の合わせ技だ。味噌味とも醤油味とも言い切れないこの味は、ちょっと普通では味わえない。
(出汁は鰹節や煮干しかな?ちょっとよく分からないので誰か教えてください。)
さらには、具。
なんといっても特徴なのが、細く切ったキャベツを茹でたやつだ。
これは吉田うどんでしか見られないのではないだろうか。
それに肉うどんがメニューにある店が多い。そしてこの肉は「馬肉(桜肉)」だ。キャベツや馬肉の産地だったのだろう。
これらに、油揚げの刻んだやつや、きんぴらごぼうなんかが乗ったりする。
そして、薬味。
ねぎや七味もある。
しかし「すりだね」と呼ばれる、唐辛子やゴマや味噌やその他調味料や油などをあわせたものがあり、これが吉田うどんの味を際だたせる。これもおそらく吉田ONLYだ。各店々で、色々工夫をしているらしい。
加えて、天かすが取り放題の店も多い。「すりだね」や七味などとともに、大きなタッパーに天かすが、どーんとおいてあったりする。
いやはや、これだけ特徴の多いうどんも珍しいのではないだろうか。
正直自分のファーストインプレッションは、見た目はあまりそそられるものではなかった。
しかし実際食べてみると、これがまた癖になる。
東京からは中央道を使えばかなり近い。実は何度も「吉田うどん」を食べに行っている。
この富士吉田近辺のうどん屋密度は常識で考えると異常と言っても良い。過去に加須のうどん屋密度を尋常でないと評したが、ここはそれを遙かに上回っている。
店内の雰囲気は座敷にちゃぶ台とかアットホームで、中には民家そのものという店もある。
店の立地も田んぼの真ん中にあったりして、そんなシチュエーションは讃岐うどんさながらだ。
噂を聞きつけ観光客も結構いるが、地元の人達も相当数やって来ているので、どの店も昼時は大盛況だ。
富士吉田の人達にとって、うどんはどうやら日常食のようだ。
この知られざるうどんの街「富士吉田」は、いずれ「西の讃岐、東の富士吉田」と呼ばれる日が来るんじゃないかと考えている。
(この呼び方は桐生が狙っているらしいが、自分の印象では桐生は相当頑張らないとだめだろうと思う)
((「武蔵野うどん」はいつまでも「知られざる」な気がする。(>_<) ))
では、次回よりぼちぼちやっていこうと思うのである。
おちまい。
p.s.「道の駅富士吉田」でうどんなどを売っている一角に、「吉田うどん」の説明書きが貼ってあったので、興味ある方はご一読下さい。
おすすめ記事
- PREV
- 【Twitter】七蔵@新橋(稲庭うどん)
- NEXT
- [閉店]ゆやま@神田(吉田うどん)
Comment
いや~うどんに関する情報がすごいね。
この富士吉田うどん、食べたくなりました。
私はつゆが入っているうどんが好きです。
やあ、どうも。
つゆの入ったうどんも、今後はどんどこ紹介していきます。
吉田うどんを調べていたら、このブログへたどり着きました。TBさせていただきました。私ももっと吉田うどん探検をしたいです。では、またおじゃまします!
どもども。
自分はまだまだうどん初心者です。
うどん好きな方からのコメントやトラバはうどん探訪にとても励みになります。
うどんページを別に立ち上げるつもりなので、そのときはまたヨロシクお願いします!
我がつたなきブログを御紹介いただきありがとうございました。大変、面白いブログですね。これから度々よらせてもらいます。
はじめまして、どうもです。
勝手にブログを紹介してしまいました、すみません。。
しばらくブログの更新がなかったので心配していたところ、コメント&トラバ頂き安心致しました。吉田うどん全店制覇、応援させて頂きます。ではまた、よろしくお願いします。
今度、河口湖付近に行くのでパンフレットを見ていたところ私の好きなうどんで、吉田のうどんというのがあってネットで調べていたところ、ここを見つけました。
GWに行くのですが楽しみです。参考にさせていただきます!
わたくし個人は随分しばらく吉田のうどんを食べに行けて無くて。。
GWはぜひ美味しい吉田のうどん食べてきて下さい。昼の早い時間に終わってしまう店がほとんどなので気を付けて!
行ってまいりました。河口湖
アドバイスを頂いたにも関わらず、渋滞にはまり富士吉田付近に着いたのは3時ころでした。。
道の駅の軽食コーナーで一応食べましたが、吉田うどんは、きっともっと美味しいはず。。
どもです。
ありゃま、渋滞でしたか。。
何を隠そう、私も過去にGWに吉田のうどんを食べに出かけて大渋滞にはまり、後悔した記憶があります。GWの渋滞注意!をもっと強調しておくべきでした、すみません。。
道の駅では食べたことは無いので、道の駅の吉田うどんがどのくらいなのか言えないのです。しかしきっと店で食べる吉田のうどんはもっと満足して貰えるはず。
是非とも機会があれば再チャレンジしてみて下さい。
(実はわたくし、抜け駆けして最近吉田うどん食べに行ってしまいました。かなり良い店ありましたので、またレポします)
小生の妻の実家が、富士吉田で実家に行くさいは、必ず食べに行きます。実家でも、うどんを打ちますが、そのとき使う粉は、地粉で打ちます。その影響で、小生もうどんを打つようになりました。
どもどもです。
私のうどんの原体験はそば屋のうどんです。
親戚を含めてもうどん文化圏での原体験を持たないため、直接、または近親者でもうどん文化に直接触れられているというのは、非常に羨ましいです(東京のそば屋におけるうどんも1つのうどん文化ではあるわけですが)
吉田でもうどん粉は地粉なのですね。富士吉田では、どこ産の小麦粉が主なのでしょうか?もし、分かるようでしたら教えて頂けると、非常に参考になります。
今後とも、よろしくお願いします。