よもぎうどん@嘉麻市(どきどきうどん)
昨年末に九州遠征した時の話に戻りまして。
いわゆる「どきどきうどん」(もしくは「小倉肉うどん」)のお店。
こちらは小倉ではなく嘉麻市という筑豊南部にあります。
どうやらどきどきうどんはかなり南方まで広がっているよう。
国道沿いにぽつんと。
注文は食券機で。
この辺りではなかなか有名店らしく地元系メディアにも度々登場しているらしい。
自分がこの店に辿り着いた時はかなり昼を遅い時間になってしまっていて、この店本来の推しメニューであるよもぎうどんは売り切れてしまっていた。
よもぎうどんというのはそもそも小倉含めこの辺りまでの地場のうどんの食べ方らしい。
よもぎを麺に練り込んで打っていて、緑鮮やかな麺。
しまったな、と思っているのだけれどどきどきうどんの発祥地小倉の老舗店に「いわさき」というのがあって、ここはよもぎうどんを出す店として有名。
しかしこれまで自分はよもぎうどんというのはどうもキワモノに感じていてしまっていたため、いわさきの訪問は後回しになってしまっていた。
今回ようやく「いわさき」に訪れてみたのだけれど、この店は競馬場の近くにあってちょうどこの日競馬開催日であった。
なので周辺は大賑わいで、早くに売り切れてしまったようでよもぎうどんにありつくことができなかったのです。実際店のそばまで行ってみると実に老舗感漂う昭和風流な店だったので、ああもっと早くに訪れて、しっかり食べておくべきだったなあと。次いつ九州に行けるかわからないけど、次こそはちゃんと訪れたいと思っています。
話を戻して筑豊の「よもぎうどん」
よもぎうどんは打ち切れてしまっていたので仕方ない。普通の白うどん、肉うどんを注文。
小倉のどきどきうどんとたがわず、しっかりたっぷりの肉。これはほほ肉ではなく牛すじだろうか、どうかな。
すめ(福岡の言葉で汁、出汁のこと)はどきどきうどんにしては透明系。九州のうまい汁。
小倉から遠く離れたこの地にあってしっかりどきどきうどんしてる。
麺そのものもしっかりもっちりで悪くない。もっと早い時間に行けてればさらに良かっただろうと思わされる。
どきどきうどんが、小倉肉うどんがこのような形で存在してるのは、うん良いことだなと思うのです。
欲を言えば例の旨辛い惣菜はほしいところだけど、まあ天カス入れ放題はきっちりあったしおk。
でもって以下余談。本文よりずっと長くなりそうだけど、思いの丈なのでここで一気に書いておきます。
まったくグダるので関心ない方は読み飛ばしを推奨。
今回博多では結局うどんを食べなかった。
でも泊まったのは博多なので夜の街をぶらぶら。
未訪だった長浜で長浜ラーメンを食べたりしながら。
ん?
んん??
肉肉うどん、とある。
以前から博多にもどきどきうどんの店が現れていたのは確認済み、訪問済みではあった。
以降さらに増えるのはまあさもありなん。
しかしね、今回確認されたこれらの店は「元祖博多名物肉肉うどん」と謳っているのですよ。
「登録商標」という文字とともに。
いつから肉肉うどんは博多名物になったんだろう?なんだかな。
登録商標の話はこれが始まりではなく、以前にもあったしそれが始まりでもない。
そもそもは、なんとかいう小倉の一般のどきどきうどん店が商標登録してたのが始まりと自分は認識してる。その辺は以前はネット上にも情報がいろいろあったけど、時を経て埋もれてしまっているようですね、今は。
話が変わって長浜ラーメンの有名店で「長浜屋」というのがある。替え玉の発祥店でもあるらしい。
そしてそののちにここの従業員が近所に「長浜家」という店を開店。さらにそこから独立した従業員が同じく近所に別の「長浜家」を開店。さらには「名物元祖長浜ラーメン長浜屋台」といのがやっぱり近所に本家長浜屋から独立して開店。
はしょったけど、それぞれ全ての店の屋号に「元祖」がつく。そもそもの本家が「元祖長浜屋」
これらの店の間で裁判も起きていて商標争いが泥沼化している。
以上は九州ラーメン通には有名な話。
で、同じ博多に「元祖博多名物肉肉うどん」と。
経緯はまったくちがうけど長浜屋の流れと同じ気質。プラス小倉の肉うどんを博多に持ってきて元祖かあ。
よもぎうどん
福岡県嘉麻市漆生3-5
TEL:0948-42-2191
おすすめ記事
- PREV
- おかだ@和光市(武蔵野うどん)
- NEXT
- 鷹@三鷹市(武蔵野うどん)