*

山田屋@箱根ヶ崎(武蔵野うどん)

このところずっと武蔵野うどんを連発してますが、今回も武蔵野うどん。

前回の武蔵村山の田舎屋に引き続き、自分的ノーマーク店へ行った。

ここはねえ、実に良かった。

R0017429

八高線箱根ヶ崎駅のほぼ駅前。

R0017432

R0017430

駅前の大通りから鋭角に伸びる脇道の入口に店はある。


入口が左右にあって、最初に右の入口から入ってしまったらこちらは持ち帰り用の入口だったっぽい。

店をひとりで切り盛りしているおばちゃんに教えてもらい、食事用の左の入口から入り直す。

テーブルが3卓、それと小上がりの座敷席。

土間風なスペースで古き良き昭和感あふるる雰囲気。

厨房は入口右のカウンターの奥。カウンターにはメダカの小さな水槽。かわいい。

さて。

クリアケースに綴られた卓上のメニューをパラパラと確認。

田舎うどん定食700円が目に留まる。リーズナブル。おばちゃんもこれがおすすめだと言うのでこれを注文。

クリアケースのメニュー以外にも卓上のメニューがあることに後から気付く。

たぬき・きつねうどん400円とか、やっぱりお値打ち。

さて。

R0017428

しっかりゆでられた後に登場の田舎うどん定食はこのようなラインナップ。

皿に盛られた太めでいかにも手打ち手切りなうどんは、クリーム色のいかにも武蔵野なうどん。

ご飯、漬け物、小鉢のポテサラにきんぴらごぼう。薬味に刻みネギで、つけ汁には茄子としいたけ。

なるほど「田舎うどん」のつけ汁は野菜きのこ汁。

単品メニューで「肉汁つけめん」もあったが、野菜汁の方がいかにも本来の武蔵野のうどんぽい。

さて。

食す。

いやあ、旨い。

クリーム色のいかにも武蔵野然としたうどんは見た目にたがわず、粉香るまったくもって武蔵野うどんであった。

固さはなかなか固め。かみしめて旨いタイプ。咀嚼の中に小麦の香り。つけ汁は甘め。剛の麺に対して、柔のつけ汁。力強さと優しさが共存する。

一言で言うと素朴。

武蔵野うどんの原体験がないにもかかわらず、なぜだか感じる懐かしいこの感じ。

アレンジの加えられた現代的な武蔵野うどんもとてもおいしいけども、そういう現代の流れを意識せず、脈々と受け継がれている原初的な武蔵野うどんは、やはり原点の力強さがある。ここのうどんはまさにそれであった。

いやあ、自分の知らないところにまだまだこのような店はあるのだろうなあ。。うどんを探訪する旅はまだまだ続くのである。

うん。定食の小鉢はうれしい。しかし真性うどん好きな自分としてはご飯よりもうどんをもっと食べたかったかな。いずれまた再訪して今度は「肉汁つけめん」を大盛りで食べて「うどん」を堪能しよう(600円+大盛り100円)。そう思ったのでした。

さて。

まだ終わらなくて。

ランチタイムサービスのコーヒーを勧められたけど飲まずに出てしまった。ポットにサービスのコーヒーがあります。

それはともかくとして、このお店、前回の田舎屋ではじめて意識した「ゆでまんじゅう」も売られている。

会計時に「ゆでまんじゅう」(100円)を一つ注文。

もらったまんじゅうの見た目は田舎屋と同様。↓。前回写真がなかったけどこういう見た目です。

R0017433

田舎屋のまんじゅうは常温だったけども、ここのゆでまんじゅうはアツアツだった。

駅のベンチでこれを食す。

うん、うどん粉で作られた肉厚の皮に包まれた控えめなあんこ。ゆでまんじゅうは中身よりも皮の方が主役ではないだろうか。さすが武蔵野のまんじゅうである。もちもちと実に旨い。ゆでまんじゅう。これは今後も探求するべき郷土食だなあ。。


山田屋

東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎258

TEL:042-556-2540

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket


Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  •