山元麺蔵@京都市(けいらんうどん)
山元麺蔵の住所を調べたら、岡北の住所と全く同じで、これはどちらかが間違った情報なのだろうと思っていたらば、行ってみたらば何のことはない、山元麺蔵は岡北のすぐ隣にあるのだ。写真の奥に岡北の看板も見える。この並びは長屋のようになっているのだ。どうやら本当に住所が同じだったようだ。
岡北は老舗で、山元麺蔵は結構最近の店である。山元麺蔵の店主は一体何故にここに店を構えたのだろう?不思議である。店主は元Vリーグ選手だったらしいが、それとこれとは関係ないのである。
さて、岡北でたぬきうどんを食べた私は店を出て、すぐ隣の山元麺蔵に入る。
岡北を出たら店の前にタクシーが1台停まってて、その運転手がこっちを見てる。うどん屋を出てすぐまた隣のうどん屋に入る私。タクシーの運転手には、何だこいつはと思われただろう。恥ずかしいじゃないか。
店内はかなりおしゃれな感じだ。
この店は京うどんの店、ということではなさそうなのだが、それでも京都っぽいメニューも多くある。
で、注文の品は以前から気になっていた「けいらんうどん」。
関西のうどんのメニューには良くあるらしいが、元来は京都のうどんメニューなんじゃないかと考えている。(なので、このブログでは京うどんにカテゴライズした)
けいらん、すなわち鶏卵をかき玉風のあんにしてうどんの上に載せているのだ。あんかけのうどんはやはり京都のうどんの特徴であろう。
けいらんうどんも、京都では寒い冬にはよく食べられるうどんだと言うことだ。
かき玉のあんの上には「たぬきうどん(京都)」同様、おろしたショウガが載っている。
やっぱりあんかけうどんにはショウガが実によく合う。実にしみじみとあったまるのだ。
旨い。
やはり麺は岡北のような丸く柔らかいふんわりした関西系・京風のうどんではなく、伸びやかなコシのあるエッジの立った今風の讃岐的な麺であった。しかししっかりと旨い麺だ。そして出汁は繊細な味わい、これは京都を感じさせる。昔からの京都のうどんと、現代のうどんがしっかりミックスされていて実に旨かった。
メニューはかなり多彩。京風のメニューはむしろ脇役である。
他のメニューたちも食べてみたいが、京都はやはり遠いのである。
山元麺蔵
京都府京都市左京区岡崎南御所町34
TEL:075-751-0677
おすすめ記事
- PREV
- 岡北@京都市(たぬきうどん(京都))
- NEXT
- 起矢食堂@伊勢市(伊勢うどん)