*

大衆馬肉酒場 冨士山@水道橋(吉田のうどん)

水道橋に吉田のうどんの店が出来た、とのことで早速行ってきた。

R0017465

水道橋の駅すぐ近く、しかし少しだけはずれの裏道に。

本場富士吉田市の吉田のうどん店、「麺’ズ 冨士山」の暖簾分けらしい。

ランチタイムは吉田のうどん、夜はうどんも供する馬肉系居酒屋のようだ。

平日昼間の訪問。

12時前ではあるが、水道橋近辺のビジネスマン達が早くもランチを求めてウロウロしだしている。

そして今年2014年11月12日に開店したばかりというこの店にも、続々と客が入店していく。

一階の小さめのスペースはすでに満席。二階に案内される。

4名卓のテーブルが幾つか。広くはないけど開放的な空間。

さて。

結構たくさんいる店員さんの一人に注文のシステムを教えられる。

R0017463

この(富士吉田の地では見慣れた)「紙」に注文の品を書いて渡してください、とのこと。

注文システムからして本格派だ。

居並ぶメニューは肉、きんぴら、冷したぬきにつけうどん等など、まったくもって吉田のうどんのそれらたちだ。

吉田のうどんは冷しのつけうどんも定番ではあるが、初見はやはり肉うどん。

肉うどんをチェックした用紙を店員に渡すと、「かやくご飯をどうぞ」と勧められる。

見ると一つのテーブルにかやくご飯の釜が。

ランチライムはサービスでかやくご飯が食べ放題らしい。

すっかり量を食べられなくなったおっさん化が激しい自分だけども、せっかくなのでかやくご飯を少々椀に盛る。同様にサービスの白菜の浅漬もあって、これはタップリと。

漬け物サービス、というのもいかにも吉田のうどんらしい。

R0017461

さて。

うどんは数分も待たず、登場。

茹で置きだろうけど、この、都心のビジネスマン達が一時に押し寄せるランチタイムをしのぐためにはこれは仕方ない。

写真に写るは、うどんの他、椀に盛ったかやくご飯、漬け物、奥はトッピング用の天かす、木の入れ物の中身は「すりだね」。

「肉うどん」にはキャベツ、人参、刻みネギにまごうことなき馬肉がたっぷりと。

さて、食す。

うどんはみっちり密度感十二分のまさに吉田のうどん。さすがは本場の吉田のうどん店での修行店である。武蔵野うどんの「コシ」ともまた違った、さらに重くほんのり粘りのある吉田のうどんを東京の都心の店できっちり再現している。

汁は味噌入り醤油系。やや醤油に触れた味噌あっさり系の汁。こちらも本場仕様。やっぱり自分は味噌入りの吉田うどんが好きだなあ。

肉はもちろんきっちり馬肉。甘めに味付けられている。クセのない馬肉が大好きな自分。やっぱり旨い。

キャベツもしっかり吉田のうどん。

投入必死のトッピングの天かすも油臭くなくて純粋に「コク」を付与する。

R0017464

でもって「すりだね」。

この吉田のうどん特有の辛味調味料も、きっちり本格仕様。

辛さは結構控えめ。少量入れただけで激辛に変身する幾多の吉田うどんの「すりだね」よりはこの点では控えめ。香りもちょっと控えめだったかな。「すりだね」はもう少しとんがってるほうが自分好みではある。

なんだか長文になってしまったけども、いやこれは今はなき神田の「ゆやま」以来の、都心における本格派・正統派の吉田のうどん店の登場なのである。

開店から間もないにもかかわらず、すでに盛況。

なかなか定着を見せない都内における「吉田のうどん」を定着させるきっかけとなる店となって欲しいです。

さておき、呑んべの自分としては夜の馬肉系居酒屋も興味津々なところなのです。。

R0017466

大衆馬肉酒場 冨士山

東京都千代田区三崎町3-4-6

TEL:03-6261-5452

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket


Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  •